\ 最大10%ポイントアップ! /

熱中症を予防して暑い夏をのりきろう

毎日うだるような暑さが続いてますが、皆さんは熱中症対策はされてますか?熱中症は予防できるものですので、うまく予防して厳しい夏を乗りこえましょう!

目次

熱中症とは

温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れて、体温の調整機能が働かなくなり、体温が上がり、めまいや体のダルさがでて、重い症状になると全身のけいれんや意識がなくなるなど様々な障害をおこすことです。

家の中でじっとしていても、室温や湿度が高いと、体から熱が逃げにくくなり熱中症になる危険があるので注意が必要です。

熱中症の症状

熱中症の症状として主なものをあげてみます。下にいくほど重症な症状です。

症状 対処すべきこと
めまい
立ちくらみ
こむら返り
手足のしびれ
涼しい場所へ移動
安静にする
水分、塩分の補給
頭痛
吐き気
吐いた
体がとてもダルい
集中できない
涼しい場所へ移動
安静にする
体を冷やす
十分な水分、塩分の補給
意識障害
会話がおかしい
全身のけいれん
普段とおりに歩けない
涼しい場所へ移動
安静にする
保冷剤などで冷やす

 

熱中症の症状が重症化する前に対処できれば良いですが、重症化すると臓器へのダメージも出てくるので、意識障害や普段通りに歩けないなど重症な症状が出ていたら、迷わず救急車を呼んでください。

熱中症予防のポイント

  • 部屋の温度をこまめにチェック
  • 温度計や湿度計を目につく場所に置いておくとよいでしょう。

  • 室温が高くならないようにエアコンや扇風機を上手に使いましょう
  • 特にお年寄りに多いのですが、救急出動して現場に着くとエアコンが嫌いだからと暑い日でもエアコンをつけずに家の中で熱中症になっている方がいました。上手にエアコンや扇風機を使いましょう。

  • のどが乾いてなくてもこまめに水分補給
  • のどが乾いたなぁと思った時には、もう脱水症状になりつつあるので、のどが乾いてなくてもこまめに水分をとりましょう。

  • 外出するときは涼しい服装で日よけ対策もしましょう
  • わざわざ暑い服装で外出する人は居ないとは思いますが、涼しい服装で熱をためないように気をつけましょう。日傘をさしたり帽子をかぶるのも良いでしょう。

  • 日ごろからバランスの良い食事と、規則正しい生活を
  • 栄養バランスの良い食事としっかり睡眠をとって、いわゆる夏バテにならないような体力をつけましょう。

    熱中症になりやすい子供とお年寄り

    子供の特徴

  • 汗をかく能力がまだ未熟
  • 汗をかいて体温を下げる力がまだ発達していません。

  • 地面の照り返しにより大人より高い温度にさらされている
  • アスファルトなどの上は猛烈に熱くなっています。大人よりも地面に近いので気をつけてあげましょう。

    ☆ お子さんの顔色や汗のかき方を十分に観察しましょう
    ☆ 元気に遊んでいても、水分補給や休憩をとらせましょう
    ☆ 日ごろから外で遊ぶなどして暑さになれさせましょう

    お年寄りの特徴

  • のどの渇きを感じにくい
  • 汗をかきにくい
  • 暑さを感じにくい
  • 体温を下げるための反応が弱くなっています。本人の自覚がないまま熱中症になる危険性があります。

    ☆ エアコンや扇風機を上手に活用
    ☆ のどが乾いてなくても水分補給
    ☆ 普段と様子が違うと感じたら医療機関に受診させましょう

    熱中症になったら

    もしも熱中症になってしまったら、次の応急手当をしましょう。

  • 涼しい場所へ移動する。屋外なら木陰などの日陰へ。
  • 衣服をゆるめて安静にしましょう。
  • 首のまわり、脇の下、太もものつけねなど太い血管の部分を冷やす。
  • 本人が飲めるなら水分をとらせる。
  • 基本的には、涼しい場所へ移動して安静にして水分補給をすることで軽度の熱中症は回復していきます。
    もしも、重度の熱中症が疑われる場合は、救急車を呼びましょう。

    また、持病を持ってる方は、かかりつけの医師と相談して熱中症対策についてアドバイスをもらっておくことも良いでしょう。

    まとめ

    熱中症により、毎年約4万人以上の方が救急搬送されています。中には亡くなる方もいらっしゃいます。

    熱中症は防ぐことができます。日ごろから水分補給やエアコン・扇風機を上手に使って熱中症にならないようにしましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次