予防関係 防火管理者がしないといけない消防訓練は簡単なことでも良い 2018年8月31日 kumasan3232 クマさん消防士 防火管理者がしないといけない仕事の中に、消防計画に書いてある消防訓練があります。 消防訓練って聞くと そんな …
危険物第1類 第1類の危険物(酸化性の固体)に共通する性質と消火方法 2018年8月30日 kumasan3232 クマさん消防士 第1類の危険物 第1類の危険物とは、消防法別表第一の第1類の品名欄に掲げてある酸化性の性状を有する物品で、すべて固体です。 主な品名と物 …
消防 個人的に消防士に必要だと思う資格など 2018年8月29日 kumasan3232 クマさん消防士 個人的に消防士が持っていると良いと思う資格などをピックアップしてみました。 消防士に必須と言ってよい資格 運転免許証 これはもう持ってないと逆に職場で困りますね。もしも私 …
予防関係 防火管理者は指示・命令のできる地位にある人が選任されないといけない 2018年8月27日 kumasan3232 クマさん消防士 防火管理者は、防火管理者となる資格を持っている人の中から、防火管理に関わる業務の推進役として管理権原者から選任された人のことです。 …
消防 消防の勤務体制は毎日勤務と交代勤務にわかれています 2018年8月25日 kumasan3232 クマさん消防士 はじめにこれから消防士を目指している人とか消防士に知り合いが居て、勤務体制がどうなっているか気になる人とかいると思います。そういった人たちへ …
消防 救急車をタクシー代わりに使う人は実在する 2018年8月24日 kumasan3232 クマさん消防士 救急出動の件数は年々増加しています。 総務省消防庁によると 平成15年には全国で約480万件だった救急出動が平成28年には約621万件まで増加しています。 高齢化社会に進 …
危険物取扱者道場 危険物の「運搬」・「移送」の違いと基準 2018年8月23日 kumasan3232 クマさん消防士 危険物の「運搬」とは、移動タンク貯蔵所(タンクローリー)以外の車両などによって、法律で決められた運搬容器に収納した危険物をAの場所からBの場所へ運ぶことをいいます。 「移送」 …
予防関係 国内すべての飲食店に消火器の設置が必要になりました!例外もあり 2018年8月22日 kumasan3232 クマさん消防士 消防法施行令の改正消防法施行令が平成30年3月28日に改正されて、火を使用する設備又は器具がある飲食店などは、面積に関係なく消火器を設置する …
予防関係 消防計画の作り方教えます。雛形ダウンロードOK 2018年8月21日 kumasan3232 クマさん消防士 消防計画とは 消防計画は、防火管理者が建物の防火管理に関する計画を作って、所轄の消防長または消防署長に届け …
消防 消防車や救急車を運転するには自動車免許があれば良い 2018年8月20日 kumasan3232 クマさん消防士 消防に採用されたら消防車や救急車を運転してみたいですよね?私は早く運転したかったです。 消防士じゃなくても緊急走行をしてみたいとか思う方は …