危険物第3類 ナトリウム(危険物第3類) 2018年12月31日 kumasan3232 クマさん消防士 自然発火性物質および禁水性物質 ナトリウムとは ナトリウムはカリウムと同じでアルカリ金属に属していますが、消防法では、その危険性から独立した品名で掲げられています。 ナトリウ …
危険物第3類 カリウム(危険物第3類) 2018年12月29日 kumasan3232 クマさん消防士 自然発火性物質および禁水性物質 カリウムとは カリウムは、アルカリ金属に属しますが、消防法ではカリウムの危険性から独立した品名に掲げられています。 カリウム 形状 銀白色 …
危険物第3類 第3類の危険物に共通する性質と消火方法 2018年12月27日 kumasan3232 クマさん消防士 第3類の危険物 第3類の危険物とは、消防法別表第一の第3類の品名欄に掲げてある自然発火性および禁水性の性状を有する液体または固体をいいます。 第3類の危険物に共通する性質 第 …
危険物第1類 ペルオキソホウ酸塩類(危険物第1類) 2018年11月13日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 ペルオキソホウ酸塩類とは ペルオキソホウ酸塩類はペルオキソホウ酸の水素イオンが金属などの陽イオンで置き換えられた化合物である、ペルオキソホウ酸塩の総称です。 主な …
危険物第1類 ペルオキソ二硫酸塩類(危険物第1類) 2018年11月12日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 ペルオキソ二硫酸塩類とは ペルオキソ二硫酸塩類はペルオキソ二硫酸の水素イオンが金属などの陽イオンで置き換えられた化合物である、ペルオキソ二硫酸塩の総称です。 主な …
危険物第1類 塩素化イソシアヌル酸(危険物第1類) 2018年11月11日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 塩素化イソシアヌル酸とは 塩素化イソシアヌル酸は、イソシアヌル酸の水素原子が塩素で置き換えられた化合物の総称です。 主な物質には塩素が3個の三塩素化イソシアヌル酸 …
危険物第1類 次亜塩素酸塩類(危険物第1類) 2018年11月5日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 次亜塩素酸塩類 次亜塩素酸塩類は次亜塩素酸の水素イオンが金属などの陽イオンで置き換えられた化合物である次亜塩素酸塩の総称で、主な物質には次亜塩素酸カルシウムがありま …
危険物第1類 亜硝酸塩類(危険物第1類) 2018年11月3日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 亜硝酸塩類 亜塩素酸塩類は亜硝酸の水素イオンが金属などの陽イオンで置き換えられた化合物である亜硝酸塩類の総称です。 主な物質には亜硝酸ナトリウムがあります。 亜 …
危険物第1類 クロム、鉛またはヨウ素の酸化物(危険物第1類) 2018年11月1日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 クロム、鉛またはヨウ素の酸化物とは クロム、鉛、ヨウ素が酸素と結合した化合物で、これらの酸化物にはつぎのものがあります。 …
危険物第1類 過ヨウ素酸(危険物第1類) 2018年10月8日 kumasan3232 クマさん消防士 酸化性固体 過ヨウ素酸とは 過ヨウ素酸にはオルト過ヨウ素酸とメタ過ヨウ素酸があり、単に過ヨウ素酸と呼ぶ場合はメタ過ヨウ素酸のことを指します。 メタ過ヨウ素酸 形状 白色の …