危険物第4類 危険物第四類 特殊引火物【可燃性液体】 2019年4月16日 kumasan3232 クマさん消防士 特殊引火物 特殊引火物は1気圧において、発火点が100℃以下のもの又は引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものです。 指定数量は50リットル 危険等級はⅠとなっています。 …
危険物第4類 【おつよん】乙種第4類危険物取扱者試験に合格するために 2019年3月20日 kumasan3232 クマさん消防士 ガソリンスタンドや工場で危険物取扱者の資格を持っているか?って聞かれたら、だいたいは乙種第4類危険物取扱者『おつよん』のことを指すと思います …
危険物第3類 塩素化ケイ素化合物(危険物第3類)その他政令で定めるもの 2019年2月14日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 第3類危険物の「その他のもので政令で定めるもの」には塩素化ケイ素化合物が指定されています。 塩素化ケイ素 …
危険物第3類 カルシウムまたはアルミニウムの炭化物(危険物第3類) 2019年2月13日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 カルシウムまたはアルミニウムの炭化物 炭化物とは、炭素と陽イオンからなる化合物のことで、カルシウムまたは …
危険物第3類 金属のリン化物(危険物第3類) 2019年2月12日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 金属のリン化物 リン化物とは、リンと金属元素からなる化合物のことです。 金属のリン化物に属する主な物質はリン化カルシウムがあります。 リン化 …
危険物第3類 金属の水素化物(危険物第3類) 2019年2月11日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 金属の水素化物 水素化物とは、水素と他の元素との二元化合物のことです。メタンやアンモニアのような分子状化合物と、金属の水素化合物に分けることがで …
危険物第3類 有機金属化合物(危険物第3類) 2019年2月10日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 有機金属化合物 有機金属化合物とは、炭化水素基などの炭素原子が直接金属原子と結合した化合物のことです。 有機金属化合物に属する主な物質にはジエ …
危険物第3類 アルカリ金属およびアルカリ土類金属(危険物第3類) 2019年1月31日 kumasan3232 クマさん消防士 自己反応性物質および禁水性物質 アルカリ金属およびアルカリ土類金属 カリウムとナトリウムを除いたアルカリ金属とアルカリ土類金属にはつぎの …
危険物第3類 黄リン(危険物第3類) 2019年1月21日 kumasan3232 クマさん消防士 自然発火性物質 黄リンとは 黄リンは第3類の危険物の中で、自然発火性のみの危険性をもつ物質ですが、他の物質と激しく反応するため、貯蔵時には他の物質と隔離する必要があります。 …
危険物第3類 アルキルリチウム(危険物第3類) 2019年1月20日 kumasan3232 クマさん消防士 自然発火性物質および禁水性物質 アルキルリチウム アルキルリチウムとはアルキル基とリチウム原子が結合した化合物の総称で、主な物質にはノルマルブチルリチウムがあります。 危険性 …