クマさん しょうぼう
  • ホーム
  • よくある質問コーナー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 予防関係
    防火管理者がしないといけない消防訓練は簡単なことでも良い
  • 予防関係
    防火管理者は指示・命令のできる地位にある人が選任されない...
  • 予防関係
    住宅用火災警報器が鳴ってしまったら
  • 予防関係
    国内すべての飲食店に消火器の設置が必要になりました!例外...
  • 消防
    女性でも消防士になって現場に出て活躍できます
  • 消防
    救助隊がオレンジの活動服を着る理由知ってますか?
  • 消防
    救助隊の歴史と救助隊になるためには
  • 消防
    救急車をタクシー代わりに使う人は実在する
  • 消防
    消防の勤務体制は毎日勤務と交代勤務にわかれています
  • 消防
    消防士が他の市町村の消防本部に入りたくなった場合は?
  • 消防
    消防士ってただの階級のひとつです
  • 消防
    消防士なら装備しておきたい防爆性能が有るヘッドライトの紹...
  • 消防
    消防士になるためには募集情報をチェックして試験にそなえよ...
  • 消防
    消防学校は消防士になるための第一歩
  • 消防
    消防本部と消防局って何が違うか知ってますか?
  • 予防関係
    消防計画の作り方教えます。雛形ダウンロードOK
  • 予防関係
    警報器や消火器の悪質訪問販売には十分注意しましょう
消防

消防の任務と組織

2018年7月15日 kumasan3232
クマさん消防士
消防の任務 消防の任務と言われたらどのようなことを思い浮かべますか? 火事を消す。救急、救助をするとかでしょうか?確かにそれらで正しいのですが、消防も公務員なので、しっかり任務 …
消防

消防の歴史は江戸時代からはじまったといえる

2018年7月14日 kumasan3232
クマさん消防士
人類と火 人類が火を扱うようになってから今に至るまで数え切れないほどの火災が発生してきたはずです。 火は有効に使えばたくさんの恩恵をもたらしてくれます。しかし扱いを間違えば …
予防関係

火災発生件数と放火、放火の疑い

2018年7月12日 kumasan3232
クマさん消防士
火災はとても怖いものです。家や財産、そこにあった思い出さえすべてを焼き尽くしてしまい、時には尊い命さえも奪ってしまします。 発生件数 では、全国でどの程度火災が発生しているので …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
消防本部消防局 消防

消防本部と消防局って何が違うか知ってますか?

2018年9月26日 kumasan3232
クマさん消防士
地域によって○○消防本部とか○○消防局とか名前が違いますけど、この違いってなんだか知ってますか? それに消防組織の1番偉い人のことを消防長と言ったり消防局長といったりしてて、何が …
消防 消防

消防士が他の市町村の消防本部に入りたくなった場合は?

2018年9月20日 kumasan3232
クマさん消防士
もし現役消防士のあなたが、どうしても他の消防本部に入りたくなったらって話です。 他の消防本部に入るには 結論から言うと、現役の消防士が他 …
女性消防士 消防

女性でも消防士になって現場に出て活躍できます

2018年9月12日 kumasan3232
クマさん消防士
自分が消防に入る頃(20年ぐらい前)は消防士っていうと男の世界ってイメージでしたが、いまでは全国で女性の消防士が現場で活躍しています。 自分が居た消防本部にも数人女性の消防士がい …
ライト 消防

消防士なら装備しておきたい防爆性能が有るヘッドライトの紹介

2018年9月6日 kumasan3232
クマさん消防士
消防活動や救急活動は夜間や昼間でも暗い場所へ入って活動することもあります。 当然ヘルメットにはヘッドライトを装備していると思いますが、 …
消防無線 消防

消防無線はデジタルになったので個人では受信して聞けません

2018年9月3日 kumasan3232
クマさん消防士
アマチュア無線をしてる人や消防好きな人などは、数年前まで個人で受信機を使って消防や救急活動の無線を聞いていたと思います。 しか …
資格 消防

個人的に消防士に必要だと思う資格など

2018年8月29日 kumasan3232
クマさん消防士
個人的に消防士が持っていると良いと思う資格などをピックアップしてみました。 消防士に必須と言ってよい資格 運転免許証 これはもう持ってないと逆に職場で困りますね。もしも私 …
消防の勤務 消防

消防の勤務体制は毎日勤務と交代勤務にわかれています

2018年8月25日 kumasan3232
クマさん消防士
はじめにこれから消防士を目指している人とか消防士に知り合いが居て、勤務体制がどうなっているか気になる人とかいると思います。そういった人たちへ …
救急車 消防

救急車をタクシー代わりに使う人は実在する

2018年8月24日 kumasan3232
クマさん消防士
救急出動の件数は年々増加しています。 総務省消防庁によると 平成15年には全国で約480万件だった救急出動が平成28年には約621万件まで増加しています。 高齢化社会に進 …
免許証 消防

消防車や救急車を運転するには自動車免許があれば良い

2018年8月20日 kumasan3232
クマさん消防士
消防に採用されたら消防車や救急車を運転してみたいですよね?私は早く運転したかったです。 消防士じゃなくても緊急走行をしてみたいとか思う方は …
消防団 消防

消防団の歴史

2018年8月19日 kumasan3232
クマさん消防士
多くの自治体に設置され、平成29年現在約85万人もの消防団員が全国で活動しています。 そんな消防団の歴史を紹介します。 消防団の歴史 江戸時代 消防団の歴史は古く、江戸 …
next
消火器点検方法 予防関係

消火器の点検は自分たちで行うことができます。【注意点有】

2021年1月8日 kumasan3232
クマさん消防士
この記事は消防法の改正によって新しく消火器を設置するようになった小規模飲食店などを対象にしています。 一部の建物についても条件によ …
cafe 予防関係

飲食店を開こうとしている人が知っておきたい消防法のこと

2018年9月5日 kumasan3232
クマさん消防士
先日知人から『今度、飲食店を開こうと思うんだけど、消防法のこととか教えて欲しい』と言われました。 同じように飲食店やカフェを開こうと思うけ …
工場 予防関係

危険物を取り扱う場所で必要な資格や管理者

2018年9月4日 kumasan3232
クマさん消防士
危険物を取り扱うのに必ず必要な資格は、危険物の種類に応じた危険物取扱者の資格です。 危険物施設によっては、甲種または乙種の危険物取扱者の中から危険物保安監督者を選任して危険物 …
消防訓練 予防関係

防火管理者がしないといけない消防訓練は簡単なことでも良い

2018年8月31日 kumasan3232
クマさん消防士
防火管理者がしないといけない仕事の中に、消防計画に書いてある消防訓練があります。 消防訓練って聞くと そんな …
防火管理者 予防関係

防火管理者は指示・命令のできる地位にある人が選任されないといけない

2018年8月27日 kumasan3232
クマさん消防士
防火管理者は、防火管理者となる資格を持っている人の中から、防火管理に関わる業務の推進役として管理権原者から選任された人のことです。  …
予防関係

国内すべての飲食店に消火器の設置が必要になりました!例外もあり

2018年8月22日 kumasan3232
クマさん消防士
消防法施行令の改正消防法施行令が平成30年3月28日に改正されて、火を使用する設備又は器具がある飲食店などは、面積に関係なく消火器を設置する …
消防計画 予防関係

消防計画の作り方教えます。雛形ダウンロードOK

2018年8月21日 kumasan3232
クマさん消防士
消防計画とは 消防計画は、防火管理者が建物の防火管理に関する計画を作って、所轄の消防長または消防署長に届け …
用途判定 予防関係

防火対象物の項判定はしっかりとしましょう

2018年8月17日 kumasan3232
クマさん消防士
大都市などであれば、予防業務専従の人員が居るでしょう。私の勤務した消防本部は専従も居ることは居るのですが、人数が限られているので他の者も担当を持って立入検査をしていました。  …
失火 予防関係

火災をおこした時の責任を示した「失火の責任に関する法律」

2018年8月13日 kumasan3232
クマさん消防士
もしもあなたの家から火災が発生して、隣の家に延焼した場合やその逆のときに責任について関係してくるのが、明治32年にできた失火の責任に関する法 …
危険物とは 予防関係

消防法上の危険物とは一般的な危険物と違う

2018年8月11日 kumasan3232
クマさん消防士
危険物とは 一般に危険物と呼ばれているものは、爆発性や有毒性、放射性など社会生活のうえで危険性のあるものを言います。 消防法上の危険物 それでは消防が危険物という …
next
危険物の分類と性状 危険物第4類

危険物の分類と性状を覚えよう

2020年1月8日 kumasan3232
クマさん消防士
危険物は、その性状によって第1類から第6類の種類に分類されます。 何度も出てきますが、「おつよん」の免状で取り扱えるのは第4類の危険物だけになります。 それでは危険物 …
おつよん受験申請 危険物第4類

乙種第4類危険物取扱者は誰でも受験できる

2020年1月6日 kumasan3232
クマさん消防士
乙種第4類危険物取扱者の試験を受けようと思った場合、受験資格といった決められたものはありません。 ですので外国人でも小さな子供でも危険物を扱った経験など一切関係なく受験でき …
特殊引火物 危険物第4類

危険物第四類 特殊引火物【可燃性液体】

2019年4月16日 kumasan3232
クマさん消防士
特殊引火物 特殊引火物は1気圧において、発火点が100℃以下のもの又は引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものです。 指定数量は50リットル 危険等級はⅠとなっています。 …
おつよん対策 危険物第4類

【おつよん】乙種第4類危険物取扱者試験に合格するために

2019年3月20日 kumasan3232
クマさん消防士
ガソリンスタンドや工場で危険物取扱者の資格を持っているか?って聞かれたら、だいたいは乙種第4類危険物取扱者『おつよん』のことを指すと思いま …
塩素化ケイ素化合物 危険物第3類

塩素化ケイ素化合物(危険物第3類)その他政令で定めるもの

2019年2月14日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 第3類危険物の「その他のもので政令で定めるもの」には塩素化ケイ素化合物が指定されています。 塩素化ケイ素 …
カルシウムまたはアルミニウムの炭化物 危険物第3類

カルシウムまたはアルミニウムの炭化物(危険物第3類)

2019年2月13日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 カルシウムまたはアルミニウムの炭化物 炭化物とは、炭素と陽イオンからなる化合物のことで、カルシウムまたは …
金属のリン化物 危険物第3類

金属のリン化物(危険物第3類)

2019年2月12日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 金属のリン化物 リン化物とは、リンと金属元素からなる化合物のことです。 金属のリン化物に属する主な物質はリン化カルシウムがあります。 リン化 …
金属の水素化物 危険物第3類

金属の水素化物(危険物第3類)

2019年2月11日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 金属の水素化物 水素化物とは、水素と他の元素との二元化合物のことです。メタンやアンモニアのような分子状化合物と、金属の水素化合物に分けることがで …
有機金属化合物 危険物第3類

有機金属化合物(危険物第3類)

2019年2月10日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 有機金属化合物 有機金属化合物とは、炭化水素基などの炭素原子が直接金属原子と結合した化合物のことです。 有機金属化合物に属する主な物質にはジエ …
アルカリ金属およびアルカリ土類金属 危険物第3類

アルカリ金属およびアルカリ土類金属(危険物第3類)

2019年1月31日 kumasan3232
クマさん消防士
自己反応性物質および禁水性物質 アルカリ金属およびアルカリ土類金属 カリウムとナトリウムを除いたアルカリ金属とアルカリ土類金属にはつぎの …
next
最近の投稿
  • 消火器の点検は自分たちで行うことができます。【注意点有】
  • 危険物の分類と性状を覚えよう
  • 乙種第4類危険物取扱者は誰でも受験できる
  • 危険物第四類 特殊引火物【可燃性液体】
  • 【おつよん】乙種第4類危険物取扱者試験に合格するために
カテゴリー
  • 予防関係
  • 危険物取扱者道場
  • 危険物第1類
  • 危険物第2類
  • 危険物第3類
  • 危険物第4類
  • 消防
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年1月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • HOME
プライバシーポリシー サイトマップ 2018–2021  クマさん消防士